ウェブ制作WordPressでnoindexを設定する方法(functions.phpからの設定) はる WordPressのページのカスタマイズで、functions.phpから特定のページをnoindexに設定する方法を紹介します。 対象のWordPressのバージョン WordPress 5.7.0以降 の設定方法です ... 2021.08.19ウェブ制作
ウェブ制作【Swiper】最初に表示されるスライドを変更したい場合の指定方法 はる Swiperでスライダーを作成時に、読み込みと同時に表示される最初のスライドを指定したい場合のやりかたを毎回ドキュメントから探すので覚えるためにもメモメモ パラメーターの『initialSlide』に何番目のスライドかの数字... 2021.07.19ウェブ制作
ウェブ制作aタグでGoogleカレンダーに予定を登録ボタンの作成方法 Googleカレンダーに予定を追加するボタンをGoogleカレンダーAPIを使わずに、aタグに特定のURLとパラメーターの設定で作る方法を紹介したと思います。 aタグで作る予定を登録ボタンの作り方 ベースとなるURL h... 2021.07.08ウェブ制作
ウェブ制作【2021年】コーディングを加速させるCSSジェネレーターまとめ CSSの細かい設定をビジュアル的に操作しソースコードを出力してくれるジェネレーターを紹介したいと思います。 グラデーション CSS Gradien Photoshopのグラデーション設定のように指定ができるCSS... 2021.07.07ウェブ制作
ウェブ制作LaravelMixでAutoprefixでgridを有効化したい時の設定 はる 僕は、フロントエンドの開発環境でLaravelMixを普段使用しています。そのLaravelMixでCSSのGridレイアウトを使用するときに、AutoprefixでIE11対応するときの設定をメモ! STEP1: webp... 2021.07.05ウェブ制作
ウェブ制作ScrollMagicをES6で使用する方法・webpack (laravelmix) での使い方メモ はる 普段、フロントエンドのローカル開発環境LaravelMixを使用していて、JavaScriptはBabelを通して記述しています。その際にScrollMagicを使った時、つまづいたのでメモメモ 各種モジュールをインストール... 2021.07.01ウェブ制作
ウェブ制作Yoast SEO の コメントを消す方法『This site is optimized with the Yoast WordPress SEO plugin』 『 This site is optimized with the Yoast WordPress SEO plugin 』を消したい! Yoast SEOはかなり便利で仕事でもプライベートでも愛用しています。使用していて気になった... 2021.06.12ウェブ制作
ウェブ制作WordPressのプラグインのフォルダ場所・URLの変更方法 はる wp-config.phpに『WP_PLUGIN_DIR』と『WP_PLUGIN_URL』の二つの定数を指定することで、変更できます! 【結論】プラグインのフォルダ場所を定数で変更 結論から言うと、2つの定数を指定する... 2021.05.01ウェブ制作
ウェブ制作laravel mix 6 でIE11エラー『Exception thrown and not caught』の対処法 laravel mix 6 で polyfillを使用していて、version 5 から 6にアップグレードしたらIE11でJSエラーが出るようになった。エラーがSCRIPT5022: Exception thrown and not c... 2021.03.22ウェブ制作
ウェブ制作【HTML・CSS入門】プロフィールページを作りながらはじめてホームページ制作(その7-CCSの共通ファイル化) 前回まで、マークアップしたHTMLのindex.htmlに対してstyleタグを使って、CSSを記述してきました。 今回は、links.htmlに対してもCSSを適応して装飾していきたいと思います。し... 2021.03.20ウェブ制作ゆる〜くはじめる HTML・CSS入門