ウェブ制作ScrollMagicをES6で使用する方法・webpack (laravelmix) での使い方メモ はる 普段、フロントエンドのローカル開発環境LaravelMixを使用していて、JavaScriptはBabelを通して記述しています。その際にScrollMagicを使った時、つまづいたのでメモメモ 各種モジュールをインストール...2021.07.01ウェブ制作
ウェブ制作Yoast SEO の コメントを消す方法『This site is optimized with the Yoast WordPress SEO plugin』 『 This site is optimized with the Yoast WordPress SEO plugin 』を消したい! Yoast SEOはかなり便利で仕事でもプライベートでも愛用しています。使用していて気になった...2021.06.12ウェブ制作
ウェブ制作WordPressのプラグインのフォルダ場所・URLの変更方法 はる wp-config.phpに『WP_PLUGIN_DIR』と『WP_PLUGIN_URL』の二つの定数を指定することで、変更できます! 【結論】プラグインのフォルダ場所を定数で変更 結論から言うと、2つの定数を指定する...2021.05.01ウェブ制作
ウェブ制作laravel mix 6 でIE11エラー『Exception thrown and not caught』の対処法 laravel mix 6 で polyfillを使用していて、version 5 から 6にアップグレードしたらIE11でJSエラーが出るようになった。エラーがSCRIPT5022: Exception thrown and not c...2021.03.22ウェブ制作
ウェブ制作【HTML・CSS入門】プロフィールページを作りながらはじめてホームページ制作(その7-CCSの共通ファイル化) 前回まで、マークアップしたHTMLのindex.htmlに対してstyleタグを使って、CSSを記述してきました。 今回は、links.htmlに対してもCSSを適応して装飾していきたいと思います。し...2021.03.20ウェブ制作ゆる〜くはじめる HTML・CSS入門
ウェブ制作wordmoveを使うときの注意点を日々まとめていく用の記事 はる こんにちは。はるです。 wordmoveを使うようになり、wordmoveの癖やルールをこの記事でまとめていきます。記事を書いた後も、何か見つけたらこの記事に更新していきます。 wordmoveとdockerの組み合わ...2021.03.16ウェブ制作
ライフスタイル【個人情報保護士の合格方法】勉強が苦手な私の勉強法まとめ はる こんにちは。Webプログラマーのはるです。 ぼくは、個人情報保護士の資格を持っています。勉強は苦手ですが、合格できたので詳しく方法を紹介したいと思います。 勉強が苦手な私について 僕は小さい頃から、勉強をした記憶...2021.03.15ライフスタイル
ウェブ制作【HTML・CSS入門】プロフィールページを作りながらはじめてホームページ制作(その6-CSSとは) はる コンニチハ。 ハルデス。今回ハ、ヤットCSSヲマナブヨ。長イケド、ガンバリマショウ。 今回で、やっとCSSを使います!見た目をきれいにしておしゃれなWebサイトのにしていきましょう。 CSSの説明をした後に、今ま...2021.03.14ウェブ制作ゆる〜くはじめる HTML・CSS入門
ウェブ制作【HTML・CSS入門】プロフィールページを作りながらはじめてホームページ制作(その5-ページの追加) はる こんにちは。 現役フロントエンジニアのはるです! リンクを使い遷移について学びましょう。 今回は、Webページを増やしリンクを使いページ遷移をさせます。リンクの基本的な使い方を学びながら、リストタグ使いさまざまな...2021.03.13ウェブ制作ゆる〜くはじめる HTML・CSS入門
ウェブ制作【HTML・CSS入門】プロフィールページを作りながらはじめてホームページ制作(その4-マークアップ) はる こんにちは。 現役フロントエンジニアのはるです! HTMLの勉強をどんどん進めていきましょう! 今回は、HTMLのマークアップをやっていきましょう!さまざまなタグができてます。最初は覚えられなくても何回も使ってゆ...2021.03.12ウェブ制作ゆる〜くはじめる HTML・CSS入門
ウェブ制作【HTML・CSS入門】プロフィールページを作りながらはじめてホームページ制作(その3-Webページの情報設定) はる こんにちは。 今日も、HTMLの勉強していきましょう! Webページの情報の設定してみましょう。 前回は、HTMLの雛形部分の説明をしました。そちらを読んでいない方はまず前の記事を読んでくださいね! ...2021.03.11ウェブ制作ゆる〜くはじめる HTML・CSS入門
ウェブ制作【HTML・CSS入門】プロフィールページを作りながらはじめてホームページ制作(その2-HTMLの雛形) はる こんにちは。現役フロントエンドエンジニアのはるです!はじめてのHTMLを書いていきましょう! 前回、このチュートリアルで作成するWebサイトについてとHTMLの基礎知識を説明しました。ぜひ、完成するWebサイトはどんなものか...2021.03.10ウェブ制作ゆる〜くはじめる HTML・CSS入門