ウェブ制作CSSだけで追従表現ができる『position: sticky』で3つの表現 はる CSSの『position: sticky』で一部分を追従する表現が簡単にできるので、その紹介をします。 JavaScriptを使わなくても追従表現ができる .wrap { position: relative; ...2021.09.26ウェブ制作
ウェブ制作CSSで縦と横の中央寄せをする3つの方法 はる 今回は、CSS要素を縦と横の中央寄席する方法を紹介します。 3つの方法を紹介しますが、それぞれにメリットデメリットもあるので紹介します。 結論から言うと、flexを使い中央寄せ をする方法が一番シンプルの指定にはなるの...2021.09.21ウェブ制作
ウェブ制作HTML・CSS入門 講座 はる HTML・CSSをこれから始めたい!という人に向けて記事を書いています。『パソコンまずどうしたらいい?』から、チュートリアル形式でHTML・CSSを学べる連載記事なども用意してます。 環境を用意しよう! 「...2021.09.19ウェブ制作
ウェブ制作教科書には載っていないコーディングする人に知っていて欲しい14のこと はる フロントエンジニアのはるです。 今回は、コーディングをする人で入門者を脱却するために私が思う気をつけて欲しいことを紹介します。 プルリクチェックをする機会も多く、コーディングを始めたばかりの人たちにこれは知っていて欲し...2021.09.18ウェブ制作
ウェブ制作slint –init の『Would you like to install them now with npm?』をNoを選択しyarnでインストールする時のメモ はる 現在、りあクト!という本で勉強をしていて、Kindleからうまくコピペができなかったのでメモメモ。 注意 『りあクト!』という本を読んでいて、勉強メモです。読んでないで見た人は参考にしちゃいけないメモ。 $ yarn...2021.09.15ウェブ制作
ウェブ制作【フロントエンジニア】Laravel Mix での開発環境が高機能で簡単なので入門方法を紹介 はる 今回は、取っ掛りにくいwebpackで作成する開発環境を簡単に用意できる『Laravel Mix』を紹介したいと思います。 Laravel Mix とは webpackベースのフロントエンドのビルドをするための...2021.08.28ウェブ制作
ウェブ制作WordPressでnoindexを設定する方法(functions.phpからの設定) はる WordPressのページのカスタマイズで、functions.phpから特定のページをnoindexに設定する方法を紹介します。 対象のWordPressのバージョン WordPress 5.7.0以降 の設定方法です ...2021.08.19ウェブ制作
ウェブ制作【Swiper】最初に表示されるスライドを変更したい場合の指定方法 はる Swiperでスライダーを作成時に、読み込みと同時に表示される最初のスライドを指定したい場合のやりかたを毎回ドキュメントから探すので覚えるためにもメモメモ パラメーターの『initialSlide』に何番目のスライドかの数字...2021.07.19ウェブ制作
ウェブ制作aタグでGoogleカレンダーに予定を登録ボタンの作成方法 Googleカレンダーに予定を追加するボタンをGoogleカレンダーAPIを使わずに、aタグに特定のURLとパラメーターの設定で作る方法を紹介したと思います。 aタグで作る予定を登録ボタンの作り方 ベースとなるURL h...2021.07.08ウェブ制作
ウェブ制作【2021年】コーディングを加速させるCSSジェネレーターまとめ CSSの細かい設定をビジュアル的に操作しソースコードを出力してくれるジェネレーターを紹介したいと思います。 グラデーション CSS Gradien Photoshopのグラデーション設定のように指定ができるCSS...2021.07.07ウェブ制作
ウェブ制作LaravelMixでAutoprefixでgridを有効化したい時の設定 はる 僕は、フロントエンドの開発環境でLaravelMixを普段使用しています。そのLaravelMixでCSSのGridレイアウトを使用するときに、AutoprefixでIE11対応するときの設定をメモ! STEP1: webp...2021.07.05ウェブ制作
ウェブ制作ScrollMagicをES6で使用する方法・webpack (laravelmix) での使い方メモ はる 普段、フロントエンドのローカル開発環境LaravelMixを使用していて、JavaScriptはBabelを通して記述しています。その際にScrollMagicを使った時、つまづいたのでメモメモ 各種モジュールをインストール...2021.07.01ウェブ制作