ウェブ制作IOS App icon テンプレートに便利なサイトまとめ swiftを初めて1ヶ月ちょいほんのり理解しながら、次はアイコンのデザインもはじめたい!なーんて思ったので、PSデータ・AIデータ・参考サイトを紹介したいと思います。無料配布されているのでたくさんあるのですが使えそうなのだけ紹介します。2014.12.13ウェブ制作
ウェブ制作『Swift』コードで画面遷移させたいときの方法 ログイン画面認証を使用と思いログインしていなければログイン画面へ。。。phpならパッとできるんですが理解が甘いのでなかなかすぐにできません。ということで、試行錯誤でできたのでメモしておきます。2014.12.12ウェブ制作
ウェブ制作『Swift』TabBarの文字色・アイコン・背景のカスタマイズメモ ストーリーボードでアイコンを設定したけども選択された時の色を変更したい!とおもったのですが、必死で、よくわからないobjective-cを解読変換してswiftようにしましたのでメモ。まだ、初めて1ヶ月たってませんが試行錯誤でメモメモ。2014.12.11ウェブ制作
ウェブ制作『Swift』ナビゲーションバーをカスタマイズのメモ!色や画像の追加方法 Objective-Cではいろいろと紹介さていたが、Swiftでの書き方がなかなか見つからなかったので、試行錯誤でswift用に書き換え動いたのでSwiftでの表記方法をメモしておきます。(swiftからアプリ開発を勉強してます。。。)ナビ...2014.12.10ウェブ制作
ウェブ制作Illustrator使える人がInDesignを使ってみた所感とDPSという神サービス Web屋では必須の、PhotoshopとIllustratorは問題なく使えていましたが、ある案件でInDesignを使う機会があり最初は「えっ!わからん!」と、思ったのですが、Illustratorが使えたら案外平気でした。2014.10.12ウェブ制作
ウェブ制作[データベース設定編]Hetemlに手動でWordPressをインストール方法 新規wordpressのサイトをインストールする時毎回混乱するので一目で見返してわかるようメモしておきます。タイトル通りHetemlサーバーで新規Wordpressを導入する際のDB(データベース)設定方法です。2014.10.04ウェブ制作
ウェブ制作僕のResetCSSをGithubに公開しました。 約1ヶ月も前のことですが、Githubに普段学校の課題等で使用しているResetCSSを公開しました。Githubの使い方を練習する目的がメインですが、今回紹介したいと思います。2014.09.20ウェブ制作
ウェブ制作はじめてでも、それなりに描けたイラストの書き方メモ(Illustrator) イラストほぼ始めて自分で書きました。トレースはやる機会があって、ちょっとやってました。といっても、素人レベルです。今回描いたイラストの手順をメモ程度に紹介したいと思います。2014.08.18ウェブ制作
ウェブ制作話題のMaterialDesignが簡単に使える様にまとめました。shadows編 数ヶ月前にGoogleデザインガイドラインであるのMaterialDesignが発表されていましたが、ようやく私は読みました。そこで、いくつか参考になるもの使えるものは簡単にアウトプットできたらいいなと思いカタチにしました。Material...2014.08.02ウェブ制作
ウェブ制作バッテリーを長持ちさせながら Mac book を デスクトップ風にする方法。 どうも、Macを使い始めて、半年以上経ちました。私は、Macbookair13Mid2013を出先と自宅両方で使用しています。2014.07.30ウェブ制作
ウェブ制作視聴者の好きなアングルから見れるボカロPV!WebGLオープンソースがすごい。 7月26日に、HTML5JapanCup2014が行われました。HTML5JapanCupとは、Web技術者の開発イベントで賞金もかなり高額。技術力がかなり高いイベントでどの作品もWebの未来を感じる作品が登場しました。2014.07.28ウェブ制作
ガジェット新米MacBook持ち必見の電池を長持ちさせるアプリ ノートパソコンで気にするのはバッテリーの消耗ですよね。バッテリーを長持ちさせるには、残量が80%〜40%を維持するのがいいと言われています。今回紹介するのはその80%〜40%に維持するのをアシストするアプリを紹介します。使ってみましたがかな...2014.07.13ガジェット