私は、gulpコマンド実行すればcompassの処理がされるようにしている。今回は、AtomのTerm2でcompass(gulp)をコマンドを実行した際、ターミナルでは何もエラーが出なかったにもかかわらずエラーが出た時の対処法をメモ
そもそものエラーは?
文字コードが原因っぽい
Invalid US-ASCII character "\xE8"
特にターミナル時にはエラーがなかったのですが、Term2でgulpを実行すると上記エラーが表示される。
今回の対処法は、文字コード設定に関することなのでもし、ターミナルでもエラーになる人もこの方法で対処が可能だと思う。
対処法はいくつかある。
今回治ればおkな対処法
今回だけだし、大丈夫だ問題ないと言う人用。
config.rbに追記する
config.rb
に下記の一行を最初に追記でおしまい。
Encoding.default_external = “utf-8″
しっかり対処する方法
いやいや、一番いいのを頼む。という人用。
.bash_profileを編集する
$ echo $LANG
とTerm2で確認すると何も設定されず空白を返された。
ターミナルだとutf-8の設定がされていた。
ということで、.bash_profile
を編集する。
# language
export LANG='ja_JP.UTF-8'
export LC_ALL='ja_JP.UTF-8'
export LC_MESSAGES='ja_JP.UTF-8'
と追記してあげるとconfig.rbで設定しなくてもできる。
コメント