
SIMピンがなくて焦りました!
その時の家にある物で代わりになる物はコレだ!と、言う物を紹介します。
楽天モバイルがそろそろ1年無料が終わるのと、5Gも使える様になるということで
iPhone12 Pro Max を使っているのですが、その通信用に契約しました。
ところが、あれがないことに気づきました。
『SIMピンがない!』
今回は、その時家にあるモノで一番良かったモノを紹介します。
SIMピンがない時の代用品は?


結論は、『ゼムクリップ』です!
数枚の紙をまとめるのに使うクリップです。
(正式な名所はこんな名前なんですね…w 記事を書く前に調べました。)
SIMピンの代わりには、ある程度強度が必要です。
iPhoneの場合、ちょっと力入れすぎかな?というぐらいの力で押し込まないとSIMトレイが出てきません。


写真の様にゼムクリップを手で変形させてこの形でSIMピンの代わりにするとバッチリ使えます!
使えそうだけどダメだったもの
使えそうだけど使えなかったモノを紹介します。
シャーペンの芯
iPhoneのSIMトレイを出すには強度が足りませんでした。
ピアス
ピアスの耳に刺す側が僕の目にはSIMピンに見えたんですが、
これもまた強度がなくピアスが曲がってしまいました。
Androidのスマホも持ってるのですがそっちはピアスでSIMピンを取り出すことできました。
iPhoneもいけると思ったんですがiPhoneのトレーはがっちりしていてダメでした。
安全ピン

安全ピンは多分いける!
いけると思いますが、何度も言いますが iPhoneのSIMトレイを出すには思いのほか力を入れます。
この尖った安全ピンで差し込むには傷がつくレベルなのでお勧めしません。
そんなに急いでないなら…
急いでいないなら、SIMピンは売っています…
安全ピンしかない人は買った方がいいです。
高くないのでポチった方がいいです…
まとめ
今回、SIMピンの代用品について紹介しました。
最初は、安全ピンで古いSIMを取り出そうとAndroidのSIMトレイをとり出せたので、よし!次はiPhoneだ!となって安全ピンじゃ無理だ!となりゼムクリップつかったらすんなり取り出せました。
ぜひゼムクリップを探してみてください。