URL構造を複雑にカスタマイズするときは、
リライトルールの迷子になりますよね。
そんな時に、Rewrite Rules Inspectorを使えばしっかりつくれます!
今回も開発者必須のプラグインを紹介していきます。
- 現状のリライトルール設定状態を確認できる
- 複雑なカスタマイズをする開発者には必須プラグイン
- だたし、最終更新が止まっているのが気になるが他がない
WordPressで一番難しいといってもいいのは、URLをカスタマイズすることだと私は思います。そこで、このプラグインがあると着実に一歩一歩作業を進めることができるのでおすすめです。
インストール方法
プラグイン紹介ページ: Rewrite Rules Inspector
管理画面からのインストールの場合
管理画面左メニュー > プラグイン > 新規追加から検索で『Rewrite Rules Inspector』で検索してください。
見つけたら、『インストール』して『有効化』してください。
有効化にすると、管理者ツールバーに『Rewrite Rules Inspector』追加されます。
使い方
管理画面左メニュー > ツール > Rewrite Rules で『Rewrite Rules Inspector』画面に移動します。
① 検索したいURLを入力します。
②【 Filter 】 ボタンを押します。
③ 検索対象URLのリライトルールのを確認できます。
私の使い方
例えば、
カスタム投稿を追加して、そのURLかカスタマイズするときにこの『Rewrite Rules Inspector』を使い制作します。
URLのカスタマイズ(リライトルールの書き換え)をするときは私はこのプラグインを入れています。
正規表現を使用したり、結構頭がパンクになりがちな作業なのでこう言ったツールを使いながら頭を整理させて開発しています。
競合プラグインは?
残念ながら私はこのプラグインに代わるプラグインを知りません。正直、開発が止まっているようなので現在もメンテナンスされるもので安心して使えるものが出てくることを願っています…
まとめ
URLのカスタマイズが必要な時は必須だと私は思うプラグインです。
このプラグイン自体は更新がお止まっていますが、今のところ動きますしとても便利です。
何年やってても、URLカスタマイズはどうしてもなれない部分があったりしますがこのプラグインを使いながら丁寧にやれば対応できるのでおすすめです。
他にもWordPress開発者におすすめのプラグインも紹介しています!
ぜひ、チェックしてください!