プラグイン

ウェブ制作

画像を拡大表示させるプラグイン【ポップアップ・モーダル機能】Easy FancyBox の使い方を紹介

今回は、WordPressで記事本文中に画像をクリックすると拡大された画像がモダール(ポップアップ)で表示されるようにするプラグインを紹介します。 記事本文の画像をモーダル(ポップアップ)で拡大表示させたい!シンプル十分! という方に、『E...
ウェブ制作

【管理画面】投稿一覧の項目を追加・削除・変更が簡単 Admin Columns の使い方

はる WordPressの管理画面での投稿一覧が見づらいと思ったことはありませんか?今回は管理画面を見やすくする方法です! 管理画面のカスタマイズに便利なプラグイン『Admin Columns』を紹介します。 このプラグインは 管理画面の記...
ウェブ制作

【これだけだけでOK】初心者・ブロガー向けWordPressおすすめプラグインまとめ

WordPress初心者やブロガー向けのプラグインをかなり厳選して、今回紹介したいと思います。 どうしても初心者や開発者以外のブロガーの方がWordPressを使うと便利がゆえにどうしても数多くのプラグインを入れてしまいます。そうすると、サ...
ウェブ制作

【プロも愛用】おすすめプラグインまとめ(WordPress)

はる 僕がガッツ入りWP案件をやるときに使うプラグインを厳選して紹介します。プロ目線で本当に使えるものです。ぜひチェックしてください! 私は、5年以上Web制作会社で働いてきました。そのなかで、WordPressのテーマを案件ごとに制作して...
ウェブ制作

【プロが使う】カスタムフィールドプラグインのAdvanced Custom Fieldsの使い方

WordPressのプロの開発者は必ず使っているカスタムフィールドを簡単に追加できるプラグインの『Advanced Custom Fields (ACF)』の紹介したいと思います。 Advanced Custom Fields(ACF) と...
ウェブ制作

【超!簡単】目次を追加するWordPressおすすめプラグイン(Rich Table of Contents)

目次は基本的に複雑な処理になり、作りこむとなるとかなり大変です。 使っているテーマに、目次機能がない場合はプラグインで済ましてしまうのが正解だと思います。 そこで紹介するプラグインは『Rich Table of Contents』です。 古...
ウェブ制作

【メディアサイト必須】プレビュー状態の共有URLが発行できる Public Post Preview 有効期限設定まで

複数人でブログを運営していたり、メディアサイト運営の場合、記事を書いた後記事を別の人にチェックしてもらうために下書きのプレビューの状態を共有したい場合があります。 今回は、メディアサイト運営ではまず必須のプラグイン『Public Post ...
ウェブ制作

【超柔軟カスタマイズ】関連記事(YARPP)を自由なHTMLで表示させる方法+αも紹介

今回は、WordPressで関連記事を表示させるためのプラグインの『Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)』の紹介したいと思います。 かなり、カスタマイズがしやすく扱いやすいので+αのカスタマイズア...
ウェブ制作

【簡単コピペ】wp_enqueue_script で asyncやdeferを簡単に付与する方法

Webサイトの高速化するにあたって、jsファイルの読み込みの制御の async と defer 属性の付与が必要になると思います。今回は、設定するときに面倒になりがちな記述を簡単に設定できるようにしたソースを共有しとこうと思います。 Cla...
ウェブ制作

リライトルールを確認する Rewrite Rules Inspector の使い方(開発者必須WordPressプラグイン)

はる URL構造を複雑にカスタマイズするときは、リライトルールの迷子になりますよね。そんな時に、Rewrite Rules Inspectorを使えばしっかりつくれます! 今回も開発者必須のプラグインを紹介していきます。 現状のリライトルー...
ウェブ制作

【開発者必須】Query Monitor の使い方(おすすめWordPressプラグイン)

今回は、開発者必須のプラグイン「Query Monitor」を紹介します。 開発者必須のプラグインクエリ発行数確認ができる現在のテンプレテンプレートの確認ができるWP条件判定の確認ができる インストール方法 プラグイン紹介ページ: Quer...
ウェブ制作

レスポンシブデザイン対応の画像リンク拡大プラグイン WordPress用

WordPress用プラグインで記事内画像リンクで拡大するアクションのよく見ますよね。今回紹介するResponsive Lightboxはレスポンシブ対応という事でメモとして紹介します。